サッカーの話をしよう
No.111 おかしいJリーグの勝ち点制度
これまでにない大混戦で最終節まで優勝争いがもつれ込んだJリーグ第1ステージ。もたつくマリノス、総崩れの「優勝候補」、ジェフ、レッズ、グランパスの快進撃、そしてヴェルディの驚異の追い上げなどがあって、ずいぶん楽しませてもらった。
だが一方で、どこか「おかしいな」という気持ちをぬぐい去ることができなかった。それはチームの「順位」が、私の感じるチームの「成績」とずいぶん違うことだった。
第1ステージの最終順位を見ると、優勝はマリノス(勝ち点52)、2位はヴェルディ(49)。それを追って3位レッズ(48)、4位グランパス(46)、以下ジュビロ、ジェフ(ともに45)、ベルマーレ(43)、アントラーズ(42)となっている。
ところが私の「感覚」では、レッズ、グランパス、ジェフの3チームよりベルマーレのほうが上であり、ジュビロ、アントラーズももっと順位が上でいい気がするのだ。
今季のJリーグでは、90分間以内だけでなく、Vゴール、PK戦の勝ちにも3、PK負けに1の「勝ち点」を与えている。昨季までは単純に勝ち数だけで順位をつけていた。しかし昨年の第2ステージで3試合連続PK負けをしたチームがあり、「気の毒」という議論が出て、今季の制度になった。
「おかしい」と感じるのは、90分間での勝利が少ないレッズとグランパスが上位にいることだ。現在の「世界標準」である「勝ちに3、引き分けに1」の勝ち点で計算してみると、それはよりはっきりする。
延長以降の成績をすべて「引き分け」として計算すると、マリノスは25節で優勝を決定している。マリノス(14勝)に次ぐ12勝をあげたベルマーレは4位に、そして11勝のジュビロが3位にはいる。レッズは、アントラーズとジェフにも抜かれて7位、グランパスは8位だ。
サッカーは90分間で勝ち負けを争うゲーム。90分間で勝つチームだけが栄冠を勝ち取ることができるもののはずだ。
かつての「世界標準」は「勝ち2、引き分け1」だった。だがこれでは引き分け狙いの消極的な試合をなくすことができないと、いまの方式になった。すなわち、90分内に徹底的に勝に行くサッカーが、現在の世界の主流なのだ。
ところが、Jリーグでは90分間で決められなくても、「延長Vゴール」、さらにPK戦までもつれこんでも、最終的に勝利をつかみさえすればまったく同じ扱いをされる。
これでは、90分間で勝利をつかむ実力を問う「リーグ戦」の成績を正当に順位に反映することはできない。同時に、「90分間で勝たなければならない」という姿勢も失われる。
Vゴール方式の存在自体にも問題があるが、もし今後も「Vゴール−PK戦」という形であくまでも決着をつけようというのなら、新しい勝ち点方式の提案をしたい。
90分内の勝利に3、Vゴールでの勝利には2、そしてPK戦での勝利には1点だけにする。どんな形でも、負けには「勝ち点」は与えない。
これなら90分間で勝負をつけようという意欲が強まる。延長になれば勝ち点2を争って激しい試合となるだろう。そしてPK戦では、「せめて1勝ち点だけでも」と必死になる。
この方式で第1ステージの順位を出すと、国際標準の「3−1」方式による順位に近い結果となる。それはすなわち、チームの成績が正当に順位に反映されているといえるはずだ。
(1995年7月25日)
だが一方で、どこか「おかしいな」という気持ちをぬぐい去ることができなかった。それはチームの「順位」が、私の感じるチームの「成績」とずいぶん違うことだった。
第1ステージの最終順位を見ると、優勝はマリノス(勝ち点52)、2位はヴェルディ(49)。それを追って3位レッズ(48)、4位グランパス(46)、以下ジュビロ、ジェフ(ともに45)、ベルマーレ(43)、アントラーズ(42)となっている。
ところが私の「感覚」では、レッズ、グランパス、ジェフの3チームよりベルマーレのほうが上であり、ジュビロ、アントラーズももっと順位が上でいい気がするのだ。
今季のJリーグでは、90分間以内だけでなく、Vゴール、PK戦の勝ちにも3、PK負けに1の「勝ち点」を与えている。昨季までは単純に勝ち数だけで順位をつけていた。しかし昨年の第2ステージで3試合連続PK負けをしたチームがあり、「気の毒」という議論が出て、今季の制度になった。
「おかしい」と感じるのは、90分間での勝利が少ないレッズとグランパスが上位にいることだ。現在の「世界標準」である「勝ちに3、引き分けに1」の勝ち点で計算してみると、それはよりはっきりする。
延長以降の成績をすべて「引き分け」として計算すると、マリノスは25節で優勝を決定している。マリノス(14勝)に次ぐ12勝をあげたベルマーレは4位に、そして11勝のジュビロが3位にはいる。レッズは、アントラーズとジェフにも抜かれて7位、グランパスは8位だ。
サッカーは90分間で勝ち負けを争うゲーム。90分間で勝つチームだけが栄冠を勝ち取ることができるもののはずだ。
かつての「世界標準」は「勝ち2、引き分け1」だった。だがこれでは引き分け狙いの消極的な試合をなくすことができないと、いまの方式になった。すなわち、90分内に徹底的に勝に行くサッカーが、現在の世界の主流なのだ。
ところが、Jリーグでは90分間で決められなくても、「延長Vゴール」、さらにPK戦までもつれこんでも、最終的に勝利をつかみさえすればまったく同じ扱いをされる。
これでは、90分間で勝利をつかむ実力を問う「リーグ戦」の成績を正当に順位に反映することはできない。同時に、「90分間で勝たなければならない」という姿勢も失われる。
Vゴール方式の存在自体にも問題があるが、もし今後も「Vゴール−PK戦」という形であくまでも決着をつけようというのなら、新しい勝ち点方式の提案をしたい。
90分内の勝利に3、Vゴールでの勝利には2、そしてPK戦での勝利には1点だけにする。どんな形でも、負けには「勝ち点」は与えない。
これなら90分間で勝負をつけようという意欲が強まる。延長になれば勝ち点2を争って激しい試合となるだろう。そしてPK戦では、「せめて1勝ち点だけでも」と必死になる。
この方式で第1ステージの順位を出すと、国際標準の「3−1」方式による順位に近い結果となる。それはすなわち、チームの成績が正当に順位に反映されているといえるはずだ。
(1995年7月25日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。