サッカーの話をしよう

No.127 スタジアムを満員にする努力を

 「観客席が半分しか埋まっていない巨大スタジアムよりも、小さくても満員のスタジアムのほうが観客にとってもプレーヤーにとってもいい雰囲気である」
 (「国際サッカー連盟ニューズ」91年1月号)
 南米ウルグアイで日曜の夜に最も人気のあるテレビ番組は「エスタジオジェノ(満員のスタジアム)」。空席のないスタンドは、それだけで大きな価値のあることなのだ。

 95年、3年目のJリーグは、大きな「壁」にぶつかったように見えた。
 不安のなかで迎えた1年目は、Jリーグにたずさわる人びと自身が驚いたブームに沸いた。スタジアムはどこも超満員となり、入場券はプラチナチケットといわれた。2年目の昨年、熱狂は去ったが、相変わらず入場券は不足していた。ただ、第1ステージで優勝を飾りながらサンフレッチェ広島のホームゲームでは空席が目立つようになった。テレビの視聴率も前年に比べると下降ぎみだった。

 そして3年目、視聴率はさらに落ち、スタジアムは満員になることが珍しくなった。第2ステージには、多くの試合で当日券が販売されるようになった。
 この間、クラブ数は10から12、14と、毎年2つずつ増え、試合数は倍になった。総観客数は飛躍的に伸びた。個々のスタジアムの拡張などで、1試合あたりの平均観客数は、そう落ちてはいない。
 だが、定員に対する観客数の割合の低下は火を見るよりも明らかだ。Jリーグは「満員のスタジアム」という魅力のひとつを急速に失いつつある。それに対する認識と危機感が、各クラブにあるのだろうか。

 いろいろな報道から推測すると、Jリーグクラブにとり何よりも大きな関心は「収益」にあるようだ。
 プロサッカークラブの運営を通じて1円でも多く収益を出すこと、あるいは、赤字なら、それを1円でも少なくすること。健全なプロスポーツ成立の要件として、それはもちろん大切ではあるが、目の前のものにとらわれていると本当に大事なものを見失う。
 プロサッカーが魅力にあふれた「エンターテインメント」であるのは、そこに「非日常」があるからだ。芸術的と言っていいほど高度な技術、体力、チームプレー、そしてスピリット。それらは、一般のファンにとってまさに「非日常」の感動であるといえる。

 だがそれだけではない。超満員にふくれ上がったスタンドが生む興奮、万を超す人びとがひとつのプレーに上げる叫び、サポーターの歌声。一歩スタジアムにはいったときに五感が感じるすべてが、日常生活からかけ離れたところに観客を運んでくれるのだ。
 96年のJリーグにとって最大のテーマは、スタジアムに再びこのような雰囲気をもたらすことだ。
 「観客が減ったから入場料単価を上げよう」などという考え方は自殺行為に等しい。とにかく、それぞれのクラブが知恵を絞って入場券を売り、スタジアムに足を運んでもらう努力をしなければならない。

 「テレビよりスタジアムを大事だと考えている。スタジアムに何人のお客さんがきてくれるか、それがJリーグの成否のカギだ」
 93年、Jリーグのスタートに当たって、川淵チェアマンはこう断言した。
 その原点を、いまこそ思い起こす必要がある。
 「スタジアムをいつも満員にする」
 目先の「収益」にとらわれていたら、プロサッカーの魅力が死んでしまう。Jリーグと所属クラブが生き残り、本当に定着したものになるために、最優先されなければならない課題だ。

(1995年11月28日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月