サッカーの話をしよう
No.154 オールドトラフォード 夢の劇場
オールド・トラフォード----。
このスタジアムを所有する「マンチェスター・ユナイテッド」クラブのファンだけでなく、世界中のたくさんのファンにとって特別な響きのある名前だ。
何よりも、数多くのスターが活躍し、伝説的なプレーを生んできた。そして常に超満員の観客がスタンドを埋め、心を揺さぶる応援のなか、情熱的な試合が繰り返されてきた。
66年ワールドカップで3試合の舞台となり、現在進行中の欧州選手権では準決勝を含む5試合が開催され、ウェンブリー(ロンドン)に次ぐ主会場である。
マンチェスター・ユナイテッドは1878年に創設された。ふたつのグラウンドを転々とした後、「20世紀にふさわしいスタジアムをつくろう」と移転したのが、現在のオールド・トラフォードだった。
1910年2月19日にグラウンド開きが行われ、その後50年間かけた「拡充計画」が実行された。第二次大戦中にドイツの爆撃で壊され、8年間も使えない時期があったが、屋根を付け、それを広げ、スタンドを大きくし、照明設備を設置し、スタジアムは年を経るごとに快適な設備に生まれ変わった。
64年には新しい「30年計画」がスタートした。より近代的なスタジアムとするためだ。屋根が全面的に改修され、試合はより見やすくなった。
だが「プロのスタジアムは96年までに立ち見席を一切なくす」という法律に従った結果、93年に「30年計画」が完成したときには、それまで5万8000あったキャパシティが4万5000にまで低下していた。シーズンチケットの順番待ちは数万人を超し、収入面でも大きな打撃だった。
クラブの動きは迅速だった。95年には、北側のいわば「バックスタンド」を全面的に拡大改修する計画を発表し、すぐ工事にとりかかったのだ。
そしてことし5月、すべての工事が終了した。オールド・トラフォードは5万5800人のキャパシティを取り戻した。
この間、チームは何度も浮沈を繰り返した。最も大きな打撃は、1958年2月の「ミュンヘンの惨劇」だった。遠征からの帰途の航空機事故で、8人もの主力選手をいちどに失ってしまったのだ。
その10年後、事故を生き延びたバスビー監督のもと再生したユナイテッドは、欧州チャンピオンズ・カップ優勝という最高の瞬間を迎える。チャールトン、ベスト、ローと「欧州年間最優秀選手」を3人も擁する史上最強チームだった。
だが、そのスターたちの老化とともに、わずか6年後に2部落ちの悲哀を味わう。そしてファーガソン監督の下、イングランド・チャンピオンの座を取り戻したのは93年。実に26年ぶりのことだった。
「こんなすばらしいスタジアムで、ひどいプレーをするなんて不可能だ」
オランダのヨハン・クライフはそう語った。
プロスポーツの定めで、チームには栄光の瞬間も失望の時期もあった。だがクラブは一貫してスタジアムに投資し、その結果ファンの支持を獲得してきた。ユナイテッドの年間平均観客数は、4万3000人を切ったことがない。そうした環境があったからこそ、数多くのスターが登場し、伝説が生まれてきたのだ。
60年代のというより、ユナイテッドの全時代を通じての最大のスターだったボビー・チャールトンは、20年間にわたる選手生活を過ごした「わが家」をこう表現している。
「オールド・トラフォードは、夢の劇場だ」
(1996年6月24日)
このスタジアムを所有する「マンチェスター・ユナイテッド」クラブのファンだけでなく、世界中のたくさんのファンにとって特別な響きのある名前だ。
何よりも、数多くのスターが活躍し、伝説的なプレーを生んできた。そして常に超満員の観客がスタンドを埋め、心を揺さぶる応援のなか、情熱的な試合が繰り返されてきた。
66年ワールドカップで3試合の舞台となり、現在進行中の欧州選手権では準決勝を含む5試合が開催され、ウェンブリー(ロンドン)に次ぐ主会場である。
マンチェスター・ユナイテッドは1878年に創設された。ふたつのグラウンドを転々とした後、「20世紀にふさわしいスタジアムをつくろう」と移転したのが、現在のオールド・トラフォードだった。
1910年2月19日にグラウンド開きが行われ、その後50年間かけた「拡充計画」が実行された。第二次大戦中にドイツの爆撃で壊され、8年間も使えない時期があったが、屋根を付け、それを広げ、スタンドを大きくし、照明設備を設置し、スタジアムは年を経るごとに快適な設備に生まれ変わった。
64年には新しい「30年計画」がスタートした。より近代的なスタジアムとするためだ。屋根が全面的に改修され、試合はより見やすくなった。
だが「プロのスタジアムは96年までに立ち見席を一切なくす」という法律に従った結果、93年に「30年計画」が完成したときには、それまで5万8000あったキャパシティが4万5000にまで低下していた。シーズンチケットの順番待ちは数万人を超し、収入面でも大きな打撃だった。
クラブの動きは迅速だった。95年には、北側のいわば「バックスタンド」を全面的に拡大改修する計画を発表し、すぐ工事にとりかかったのだ。
そしてことし5月、すべての工事が終了した。オールド・トラフォードは5万5800人のキャパシティを取り戻した。
この間、チームは何度も浮沈を繰り返した。最も大きな打撃は、1958年2月の「ミュンヘンの惨劇」だった。遠征からの帰途の航空機事故で、8人もの主力選手をいちどに失ってしまったのだ。
その10年後、事故を生き延びたバスビー監督のもと再生したユナイテッドは、欧州チャンピオンズ・カップ優勝という最高の瞬間を迎える。チャールトン、ベスト、ローと「欧州年間最優秀選手」を3人も擁する史上最強チームだった。
だが、そのスターたちの老化とともに、わずか6年後に2部落ちの悲哀を味わう。そしてファーガソン監督の下、イングランド・チャンピオンの座を取り戻したのは93年。実に26年ぶりのことだった。
「こんなすばらしいスタジアムで、ひどいプレーをするなんて不可能だ」
オランダのヨハン・クライフはそう語った。
プロスポーツの定めで、チームには栄光の瞬間も失望の時期もあった。だがクラブは一貫してスタジアムに投資し、その結果ファンの支持を獲得してきた。ユナイテッドの年間平均観客数は、4万3000人を切ったことがない。そうした環境があったからこそ、数多くのスターが登場し、伝説が生まれてきたのだ。
60年代のというより、ユナイテッドの全時代を通じての最大のスターだったボビー・チャールトンは、20年間にわたる選手生活を過ごした「わが家」をこう表現している。
「オールド・トラフォードは、夢の劇場だ」
(1996年6月24日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。