サッカーの話をしよう

No.280 ラモス瑠偉 「長命」支えた攻守の能力

 国立競技場の満員の観衆に見送られて、ラモス瑠偉が「最後のプレー」を見せた--。
 Jリーグ初の公式の「引退記念試合」。あふれんばかりの友情と愛情に囲まれ、それはむしろ「感謝試合」と呼ぶにふさわしかった。21年という長期間にわたって、枯れることのない闘争心で日本のサッカーをリードしてきたラモスに、ほんの少しでも感謝の気持ちを伝えることができたのなら、こんなにうれしいことはない。
 ラモスの「長命」について考えてみたい。なぜこれほどまでに長い期間、第一線でプレーを続けることができたのか。
 それは、ラモスがオールラウンドな能力をもつ、サッカー選手のひとつの「理想像」だったからではないだろうか。

 彼は長身で、しかも肥満とは無縁だった。すばらしいパワーとスピードの持ち主だった。選手生活の後半はケガの連続だったが、痛みにうち勝つ力をもっていた。
 ボールを扱う技術には欠点がなかった。利き足は右だったが、左足でも正確にパスやシュートを繰り出すことができた。シュートは常に冷静だった。
 非常に視野が広く、プレーの選択が的確だった。必要なときには、創造性を発揮して状況を打開することができた。
 そして、愛情あふれる家族に囲まれて、情熱のすべてをサッカーに注ぐことができた。勝利のために体を張ることをいとわず、味方を叱咤激励して勝利に向かっていくリーダーシップの持ち主だった。
 これ以上、何を望むことがあるだろうか。
 若いころは破壊的な得点力をもったFWであり、後にMFに下がってゲームメーカーとなった。しかしあまり知られてはいないが、彼はDFとしても一流の能力をもっていた。

 「こんどきた選手は、守備がなかなかうまいんだよ」
 77年、ラモスの来日当時に読売サッカークラブで実質的な監督だった相川亮一氏から、そんな話を聞いたことがある。
 この年の10月に日本リーグ2部でFWとしてデビューしてたちまち5試合で5得点の活躍を見せた後、ラモスは年末の天皇杯ではリベロとして出場し、大活躍したのだ。
 ドイツの名手たちのひとつの「系譜」が思い起こされる。
 70年代ベッケンバウアーから始まり、80年のシュティーリケ、90年代のマテウス、ザマーらの選手たちだ。
  彼らはそろってオールラウンドな能力をもつ「サッカー選手の理想像」だった。フィジカル能力、技術、判断力、そしてリーダーシップ。そしていずれも、若いころにはMFでゲームメーカーとして活躍し、後にリベロとなった。チームの最後尾に位置し、DFの中心になりながら、積極的に中盤に進出し、ゲームメーカー役を果たした。

 そして、リベロへの転身によって、彼らは選手生命を伸ばし、長い間第一線で活躍できた。
 こうしたアイデアをもった監督の下でプレーすることがあったら、きっと「リベロ・ラモス」の姿が見られたはずだ。彼も、そのポジションでのプレーを心から楽しんだだろう。
 ラモスはリベロに下がることなく現役を終えた。しかしこれほど長くプレーできたのは、やはり彼のもつオールラウンドな能力のおかげに違いない。
 21年間、そうした能力でラモスをしのぐ選手はいなかった。引退にあたってラモスに一点の寂しさがあったとすれば、そこだったのではないか。
 中田や小野の攻撃面での能力はすばらしい。しかしラモスのように、攻守にオールラウンドな能力をもった選手にどれほどの価値があるか、それをあらためて考えさせられた「引退記念試合」だった。

(1999年8月25日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月