サッカーの話をしよう

No.310 ネパールの英国人監督

 ヨーロッパではチャンピオンズ・リーグの準決勝に全大陸が沸き、南米ではワールドカップ予選が火ぶたを切った。しかし世界のサッカーはそうした「ビッグゲーム」だけで動いているわけではない。FIFAランキング159位。ヒマラヤの国ネパールからは、代表監督が勲章を受けた話が伝わってきた。
 昨年の南アジア競技大会で銀メダルを獲得したネパール代表の英国人監督ステフェン・コンスタンチンに、去る3月24日、ビレンドラ国王が王宮で自ら勲章を与えたという。
  「私などよりずっとネパール・サッカーの発展に尽くしてきた人がいる」。36歳の英国人監督は謙虚な男だった。

 長い間、ネパールはアジアでも最も弱い国のひとつだった。代表チームは、過去5年間で2回しか勝ったことがなかった。日本とも何度も対戦したが、いずれも日本が大勝している。
 しかしドイツ人のスピットラー監督の後を継いで昨年8月にコンスタンチン監督が就任すると、これまでのネパール協会の若手育成の努力が一気に実を結んだ。南アジア競技会でブータンを7−0で破り、次いでパキスタンにも3−1で快勝。インドには0−4で完敗したが、準決勝でモルジブを2−1で下し、見事決勝に進出した。
 決勝戦、0−1とリードされたネパールが最後の攻撃を仕掛け、終了3分前にFWのハリが放ったシュートがゴールポストを叩いて真下に落ちた。ゴールにはいったと見たハリは観客席に向かって歓喜を表現した。ゴールは認められなかった。だが銀メダルは望外の成功だった。

 準決勝、決勝は、首都カトマンズのナショナルスタジアムに超満員の2万人を集めた。スタジアムだけではなかった。約2000万の国民がナショナルチームに熱狂し、サッカーでひとつにまとまったのだ。
 コンスタンチンは、祖国イングランドではまったく無名の存在だ。ロンドンで生まれ、ミルウォールとチェルシーのユースに在籍したが、プロのクラブとの契約にはいたらず、イングランドではセミプロの名門エンフィールドでプレーしたのが最高の経歴だった。彼はアメリカに新天地を求め、地方のクラブでサッカーをしながら生計をたてた。だが27歳のときにひざの故障で現役生活を断念、コーチで生きようと決心する。
 しかし若い無名コーチが簡単に職を見つけられるものではない。ようやく彼が手に入れたのは、地中海の島国キプロスの下部リーグのコーチ職だった。
 APEPというクラブの実質上の監督として2部で2位になったのが96年。だが正監督就任は拒否された。「その若さでは、主審に圧力をかけることはできない」という理由だった。

 昨年8月、彼はネパールにやってきてナショナルチーム監督に就任した。高い技術をもち、素質も悪くないネパールの選手たちに、コンスタンチンは自信をもつように吹き込み、90分間戦い抜くチームに仕立て上げた。これが、南アジア競技会銀メダルにつながった。
 しかしコンスタンチンが国民を熱狂させたのは、勝ったからだけではなかった。準決勝のときのひとつのパフォーマンス。彼は、ネパールの民族衣装で試合に臨んだのだ。
 「あれは、どんな結果になろうと、私は選手たちの味方だということをアピールするためだったんだ」と、コンスタンチンは語る。それは選手たちの闘志を引き出し、さらにネパール国民に祖国や民族に対する誇りを思い起こさせることになった。
 「サッカーを通じて幸せ」になった国ネパール。世界的な名声とはほど遠いところにいるひとりの英国人コーチの、心を込めた仕事が、サッカーを小さな「奇跡」の道具にしたのだった。

(2000年4月12日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月