サッカーの話をしよう

No.321 アンデルス・フリスク 見事な決勝戦主審

 ほとんど手中にしかけていた栄光を逃して失望の色を隠せないイタリアの選手たちに続いて表彰台に上ったのは、スウェーデン人のアンデルス・フリスク主審を先頭とする4人の審判団だった。ヨーロッパ・サッカー連盟(UEFA)のヨハンソン会長から記念のメダルを受け取るフリスク主審の満足そうな笑顔が印象的だった。
 ヨーロッパ選手権の最終日。すばらしい大会のフィナーレを飾るにふさわしい、見事な決勝戦だった。イタリアの選手たちはほとんど完璧に自分の仕事をやり遂げ、フランスの選手たちは勇気と自信の大切さを教えてくれた。そして、彼らのプレーに負けない見事なレフェリングで、試合を世界最高レベルのものにしたのが、フリスク主審だった。

 1963年生まれの37歳。今大会の主審で2番目に若いフリスク氏は、いつもプレーのそばにいた。ときには、まるでふたりいるのではないかと思えるほどプレーの先回りをし、きわどい場面を間近で見て判定を下した。そして、選手たちに自分がよく見ていること示した。
 前半の終わりごろにフランスのFKがあり、ジダンが直接狙ってゴールの上に外した。そのとき、ゴール前でもみ合いをしていた両チームの選手たちが「ファウルがあった」と騒いだ。しかしフリスク主審は、両手の人差し指を高く上げ、「お互いさまだったから、反則はなし」と笑顔で示した。両チームの選手たちは肩をすくめて自分のポジションに戻った。
 今回のヨーロッパ選手権は、大会前半には副審の判定に不安定なところも見られた。だが主審は全員すばらしく、全般的には審判のレベルがプレーのレベルを支える形の大会となった。

 ヨーロッパ選手権では、4年前まではひとつの試合をひとつの国の審判4人で担当し、彼らは試合に合わせて自分の国から飛んでくるという方法がとられた。4人の相互理解で審判レベルを上げようとしたのだ。
 しかしそれは、試合ごとに非常にばらつきのあるレフェリングを生むこととなった。そして大会を通じて、ヨーロッパの審判レベルが向上することもなかった。その反省を踏まえ、今回は主審13人を指名し、副審16人、そして第4審判専門の4人と合わせて33人が、出場16チームに次ぐ「17番目のチーム」を構成した。
 この「チーム」には、専属の医師、マッサージ師、フィットネスコーチ、用具係、そして報道担当までつけられたというから驚く。そして、試合の翌日には、専門の編集員が編集したVTRでひとつひとつの判定をチェックし、ディスカッションをしたという。日を追うごとにレフェリングのレベルが上がったのも当然だった。

 フリスク氏は15歳で審判員となり、26歳のときにはスウェーデン1部リーグ主審、そして28歳で国際審判員となった。開幕戦の笛を吹いたドイツのマルクス・メルク氏も38歳という若さだが、初めて主審を務めたのは12歳のとき。もちろん少年サッカーの試合だったが、周囲の少年よりずっと背が低く、審判服も合うものがなかったので、雑貨屋で黒いシャツを買って行ったという。
 13人の主審の平均年齢は、40.8歳。もちろん、なかには20代の後半にプロ選手引退後始めた人もいるが、多くの人が実に若い年齢で審判を始め、20代ですでにそれぞれの国のトップリーグに昇格している。若くて、しかも抱負な経験の持ち主なのだ。
プロのスターを夢見て練習に取り組む少年ばかりでなく、最初から世界一を目指して審判になる少年もいる。これが、ヨーロッパ「サッカー文化」の、懐の深さなのだろうか。

(2000年7月5日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月