サッカーの話をしよう
No.472 JオールスターになぜU-22代表を?
近ごろで最も奇妙なニュースは、Jリーグのオールスターに選出された選手たちが「U−22日本代表」のエジプト遠征に参加できないという話だ。
山本昌邦監督が率いる22歳以下(U−22)日本代表は、来年のアテネ・オリンピック出場を目指すチームだ。アジアの最終予選はことし秋に行われる予定だったが、SARSの流行で1次予選が遅れ、来年3月スタートとなった。
最終予選は、出場12チームを4チームずつ3組に分け、その首位だけが出場権を獲得する。前大会に出場した日本、韓国、クウェートがシードされて各組に分かれるが、他にどんなチームがはいってくるかは、10月17日にカタールのドーハで行われる抽選会を待たなければならない。
しかし、イラン(同年代で行われたアジア大会優勝)、ワールドカップ出場選手を3人もかかえる中国、そしてアジアの雄サウジアラビアら強豪のうちの少なくともひとつは、同じ組にはいることを覚悟しておく必要がある。ワールドカップ出場(アジアの出場枠は4・5)より難しい予選であることは間違いない。
今回のエジプト遠征では、同年代のアフリカ3チームと対戦する。6日ナイジェリア、9日ガーナ、12日エジプト。いずれも強豪ばかりだ。会場は日本サッカーにとっては未知のアレクサンドリア。暑さ、食事、ピッチ状態など、悪条件がいくつも予想される。
「こうした厳しいなかで戦うことが、最終予選への非常に貴重な経験になる」と、山本監督は語る。
最終予選の方法は各組に任されるが、1カ国に集まっての短期開催、あるいはホームアンドアウェー方式となる。短期開催ならば3日に1試合程度の連戦となる。会場がもし暑い国であれば、今回の遠征とまったく同じ条件だ。ホームアンドアウェー形式でも、春の浅い日本から猛暑の国へ往復しながら1週1試合のペースで戦わなければならない。厳しさは同じだ。
今回の遠征はエジプトからの熱烈な誘いで実現した。当初は7月末に開幕の予定だったが、Jリーグ期間中の遠征は無理だ。そこで日本協会が交渉し、開幕を1週間遅らせてもらったという。第1ステージと第2ステージの間にすっぽりとはいり、最高の日程になったはずだった。
ところが、そこにJリーグのオールスターである。8月9日に札幌で行われるこの試合に選出された選手は、遠征に参加できないというのだ。7月25日、山本監督は遠征メンバー27人を発表した。通常の遠征なら20人程度だが、多ければ6人がオールスターに選ばれそうなので、その分を見越しての発表だった。
オールスターは、Jリーグにとってはたしかに重要な試合だ。Jリーグの主要な選手で構成されているはずの日本代表の日程を重ねることはできない。しかしなぜ、22歳以下の選手に頼らなければならないのか。
しかも、この遠征メンバーには、J2の首位争いをしている3クラブの3人が含まれている。J2は10日にリーグ戦がある。J1昇格へ向け、1勝ち点でも重要な局面で、J2のクラブは選手を出すことに同意しているのだ。なぜJリーグは、オールスターの義務からU−22代表選手を解放できないのか。
今回のJリーグの方針はまったく理解ができない。大会日程まで変えてくれたエジプトに対し、主力抜きで参加するのも失礼極まりない。
代表チームの活躍でサッカー人気が盛り上がる。代表強化に協力してきたリーグやクラブが、それまでの「投資」を一挙に取り戻そうと、自己の都合や利益を優先し、協力を渋るようになる----それは、その国のサッカーが危機に陥る、明白すぎる前兆だ。
(2003年7月30日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。