サッカーの話をしよう

No.508 なぜ11人なのか

 「なぜサッカーは1チーム11人なのですか」
 そう質問されて困った。「11」といえば、サッカーを象徴するといっていい重要な数字だ。しかしどんな理由でこの数に決められたか、明確な資料がない。私の説明も、推論の域を出ない。
 サッカーの最初のルールは1863年に書かれた。その全14条には、1チームの人数の規定は含まれていない。「11人」が初めてルールに登場するのは、サッカーが誕生してから30年以上経た1896年のことである。
 サッカーが生まれたころには、試合のたびに両チームで人数を取り決めていたらしい。それを「11人に固定しよう」と、主要クラブ同士で申し合わせしたのは1870年のことだった。翌年に始まったFAカップでは、大会規約に盛り込まれた。
 ではなぜ、11人なのか。
 競技としてのサッカーが、中世から行われていた「フットボール」という大衆娯楽に起源を発していることはよく知られている。しかし直接的には、イングランド各地の「パブリック・スクール」で19世紀にはいってから教育の一環として取り入れられたことが、近代的なスポーツとして成立する最大の要因となった。
 パブリック・スクールとは、全寮制の男子私立中高等学校である。その寮対抗の形で行われたフットボールに、少年たちは熱中した。ただ、校内だけの競技だったから、各校はそれぞれのルールでプレーしており、進学先の大学ではどの学校のルールでプレーするかがいつも論争になった。「統一ルール制定」の動きが起こるのは当然だった。
 さて、パブリック・スクールのフットボールには、大別すると、2つのタイプがあった。ひとつはボールを手にもって走るプレーを主体とするゲーム、そしてもうひとつは、原則として足でボールを運ぶゲームである。しかし1チームの人数は、学校によって実に多様だった。プレーするグラウンドの大きさがさまざまだったからだ。ある学校では、下級生は15人制、最上級生は6人制とされていた。体力に合わせたのだ。
 足でボールを運ぶドリブル主体のゲームを伝統とする学校に、ロンドン郊外のハロー校があった。「ハロー・フットボール」のルールでは、試合はキックオフで始まり、「ベース」と呼ばれた幅5・4メートルのゴールがあり、オフサイドがあり、GKの原型となる選手もいた。現代のサッカーに近いゲームだった。
 この学校には、縦135メートル、横90メートルのグラウンドがあった。その広さにちょうどの人数だったのだろう、1814年に「1チーム11人」と定められた。記録に残る最古の「11人」である。1863年に制定されたサッカーのルールはこのハロー校のものに近かったから、グラウンドの大きさも1チームの人数も、自然にハロー校のものが基準になったのではないだろうか。それが私の推論だ。
 ところで、「なぜ11人か」というテーマで、忘れられない名解説がある。サッカー記者の大先輩である牛木素吉郎さんが、69年の「サッカーマガジン」に書かれた話である。
 「人間が片目で同時に識別できる数は、4つがせいぜいであって、つまり、1人の人間は両眼で8人しか監督できない。そこで、主審と線審2人の計3人で合計24人を監督するのが限度なのである。両チーム合わせて、選手の数は22人ではないか、という質問に対してお答えすると、残りの2人は、審判員が、おたがいに、他の審判員を監督するのにあてられるわけである」
 もちろんジョークである。しかし19世紀のパブリック・スクールのルールをいくら掘り起こしても、この創作ジョークの簡明さにはとてもかなわない。とにかく、サッカーは1チーム11人なのである。
 
(2004年4月21日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月