サッカーの話をしよう

No.512 コリーナ主審の準備

 おそらく、世界のサッカー史で、ひとりのレフェリーがこれほどの「スター」になった例は他にはないだろう。判定をめぐって有名になったレフェリーはいる。しかし長い間トップクラスで笛を吹き、これほど世界中のファンから親しまれ、選手たちからも尊敬を集めたレフェリーは、ピエール・ルイジ・コリーナ氏(イタリア)が初めてだろう。
 日本のファンには、横浜で2002年ワールドカップ決勝戦の笛を吹いた人、あるいは宮城での日本--トルコ戦の主審といえば思い出してもらえるかもしれない。
 先週水曜日にはスウェーデンのエーテボリで行われたUEFAカップ決勝戦で笛を吹き、国際試合で主審を務めた回数が93回に達した。国際サッカー連盟(FIFA)が指名する「国際審判員」に登録されたのが1995年のことだったから、平均して毎年10試合以上国際舞台に立っていることになる。

 コリーナ氏は、1960年2月13日に中田英寿が所属しているイタリア中部のボローニャで生まれた。そして世界最古の大学として有名なボローニャ大学の経済学部を卒業後、財務アドバイザーの仕事をしてきた。
 少年のころは熱心なサッカーの選手。DFだったが、ファウルが多く、何度も退場処分を受けたという。17歳のとき、けがでプレーできず、仕方なく練習試合の主審を務めたのが審判の道にはいるきっかけだった。
 「きみはレフェリーになるべきだ」という親友の熱心な説得に、彼は審判資格を取る決意を固めた。そして23歳という若さで全国レベルの試合の主審を務めるようになり、31歳でセリエA(プロ1部リーグ)の主審に昇格した。さらに95年に国際審判員となり、96年オリンピック決勝をはじめ、数々の大舞台で笛を吹くたびに評価を高めた。

 「いいレフェリングにはいい準備が不可欠。とくに重要なのが戦術面の情報収集」と、最近、彼は語っている。
 「3バックでプレーするチームと4バックのチームではレフェリングを変えなくてはならない。中盤で激しくプレスをかけるチームなのか、両サイドにウイングを置くチームなのかなど、対戦する両チームに関するあらゆることを知っておく必要がある。サッカーのレベルは年々上がっている。レフェリーもそれに遅れてはならないからね」
 しかし彼は、四角四面の「法の番人」ではない。試合中は笑顔で選手に話しかけ、必要とあれば母国語のほか、英語、スペイン語、フランス語という堪能な語学力を生かして選手たちに語りかける。
 「選手や監督たちと信頼関係が築ければ、選手は試合に集中していいプレーができるし、レフェリーも試合をうまくコントロールできる」

 ときには、ルール外のことまでやってのける。
 ある試合で、Aチームの選手が倒れて起き上がらないため、Bチームの選手がボールを外に出した。試合が再開され、Aチームがスローイン、受けた選手は大きくけってBチームのゴールラインに近いタッチにボールを出した。そして、Bチームのスローインを奪いに行こうとした。
 そのとき、コリーナ氏が手をかざしてAチームの選手たちを制した。
 「行くな!」
 断固たるその一言に、Aチームの選手たちは自分の行為のみっともなさに気づき、恥じ入った表情で止まった。ルールをどう解釈しても、これは主審の越権行為だった。しかし誰もが認め、納得してしまうところに、コリーナ氏に対する選手やコーチたちからの絶大な信頼が感じられた。
 ことし44歳。国際審判員の定年(45)歳まで、あと1年あまり。6月12日開幕のヨーロッパ選手権(ポルトガル)が、最後の大舞台となる。
 
(2004年5月26日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月