サッカーの話をしよう
No.674 我那覇事件、まず川崎が立ち上がるべきだ
自分が何をしていても、気になるのはオシム監督の容態だ。無事回復し、あの笑顔を見せてほしいと思う。
「プレーヤーズファースト(選手第一)」という言葉がある。私がオシム監督を敬愛するのは、彼の言葉や行動の背景に、若いサッカー選手たち(彼から見ればサッカー選手はみんな若い)に対する深い愛情があるのを感じるからだ。「日本のサッカーを日本化させる」という日本代表監督就任時の言葉には、「(フィジカルが弱いと言われる)日本人でも十分に世界に対抗できるんだよ」という思いやりあふれるメッセージがある。
さて、ことしの日本のサッカーで「プレーヤーズファースト」の精神に最も反しているのは我那覇和樹選手(川崎フロンターレ)をめぐる事件ではないだろうか。4月、我那覇選手は風邪で38・5度もの熱があり食事もできない状態ながら、激しいレギュラー争いのために練習に参加し、練習後、チームドクターから点滴治療を受けてようやく帰宅した。それが「ドーピング規定違反」とされ、6試合もの出場停止処分を受けた。
当初は「にんにく注射」などと報道されたが、明白な誤報だった。後藤秀隆医師が施したのは、プロサッカー選手の健康を預かるチームドクターとしての純然とした、そして当然の医療行為だった。それが不条理な裁定につながったのは、世界アンチドーピング機構(WADA)規定の運用間違いが裁いた側にあったことが原因だった。
Jリーグから罰金1000万円の制裁を受けた川崎は、我那覇選手ともどもこの問題を「終わったこと」と表明していた。しかし今月になって後藤医師が日本スポーツ仲裁機構に仲裁の申し立てをしたことでまた事態が動き出した。何より重要なのは、我那覇選手自身がクラブに「仲裁申し立てに加わってほしい」という意思を示したことだ。
「家族にもサポーターにも胸を張って生きていけるように」と、我那覇選手はその意図を語る。しかし川崎はあらためて「Jリーグの処分に従う」という方針を示した。
川崎は今季のJリーグで最も「成長した」クラブだと私は思っている。ホームタウンの人びとの心のなかにしっかりと根をおろし、ホームタウンの不可欠なメンバーと認知されたように感じられたからだ。それはサポーターの増加、そしてスタジアムの雰囲気の変化となって表れている。しかしここで後藤医師を見捨て、我那覇選手の気持ちをふみにじるならサポーターはどう思うだろうか。
Jリーグの制裁決定後も後藤医師にチームを任せ、今回も「(もし仲裁でも違反と判定されたら)我那覇選手に追加処分が下される」恐れから仲裁申し立てに加わらないと表明していることから、川崎がJリーグの処分を完全に納得しているわけでないことは読んで取れる。であれば川崎は行動を起こすべきだ。それが本当の「プレーヤーズファースト」の考え方ではないか。
我那覇選手と後藤医師だけの問題ではない。これは、川崎フロンターレというクラブの正念場に違いない。
(2007年11月21日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。