サッカーの話をしよう
No.716 アレックスミラーからの警告
Jリーグ、ジェフ千葉のアレックス・ミラー監督(58)は、もしかすると当惑しているかもしれない。
5月8日、ミラー監督が就任した時点でJリーグはすでに11試合を消化し、千葉は2分け9敗、勝ち点はわずか2だった。しかし5カ月後には28試合で9勝6分け13敗。総合では14位ながら、その間の17試合だけなら9勝4分け4敗、勝ち点31は第3位にあたる。
9月以降は5連勝。そのなかには名古屋、浦和という首位争いのチームに対する勝利もある。8月にはG大阪にも勝っている。
夏以降に獲得した深井正樹とミシェウ(ブラジル人)の両MFの活躍は大きい。深井は名古屋戦で決勝点、浦和戦では2得点を挙げた。しかしそれ以外には、基本的に今季はじめからいた(11試合でわずか勝ち点2の)選手たちである。
ミラー監督の指導で急に能力が高まったりテクニックがついたわけではない。革命的な戦術を身につけたわけでもない。
チームの戦い方は至ってシンプル。基本システムは「4-2-3-1」。相手ボールになると、ハーフライン近辺に、1トップの巻、トップ下のミシェウを除く8人で4人2列の「ブロック」をつくる。そして相手がはいってくると猛烈な勢いでプレスをかける。相手1人に、2人、3人の千葉の選手がからむこともある。そして奪ったボールからダイレクトに相手ゴールに攻め込むのだ。
このシンプルな戦術が優勝争いの強豪を倒す力につながるのは、個々の選手が自分自身の力を余すところなく発揮しているからにほかならない。
競り合いのとき、選手たちはけっしてひるまない。ただマークするだけでなく、「絶対にボールを奪う」という強い決意で向かっていく。それがピッチの全面で90分間続けられることが現在の千葉の最大の力なのだ。
ミラー監督はスコットランド人。99年からイングランドの強豪リバプールでコーチを務めてきた。イングランドでは選手が練習や試合で自分の力を出し尽くすことなど当然に違いない。その当然のことを求め、選手たちが実行したただけで、Jリーグではどんな相手にも勝てるようになる―。その事実に、ミラー監督自身が驚いているのではないか。
千葉の快進撃は、サッカーという競技の「基本」をあらためて思い起こさせる。同時に、現在のJリーグや日本サッカーへの強烈な警告でもある。
(2008年10月8日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。