サッカーの話をしよう

No.746 選手とファンの距離

 UEFAチャンピオンズリーグを制覇して欧州の王座についたFCバルセロナ(スペイン)のテクニカルディレクターとしてチーム強化の全権を握るアイトール・ベギリスタインは、時折、10年も前の幸福感に満ちた時代を思い起こす。
 10年前、彼は日本の浦和レッズの選手だった。浦和にとって幸福な時代ではなかった。実際、浦和での彼の最後の試合は99年11月27日、J2への降格が決まった広島戦だった。この試合、ベギリスタインは後半9分に交代を命じられている。
 しかし97年から約2年半の日本での生活を思い出すと、彼は自然に顔がほころぶのを覚える。都内に住んでいた彼は、毎日JRの埼京線と京浜東北線を乗り継いで浦和の練習グラウンドに通った。
 彼はバルセロナの黄金時代を支えたスーパースターのひとりだった。もちろん「電車通勤」など生まれて初めてのこと。読書に励む人、居眠りをする人など、車内の人びとを見ていると、飽きることを知らなかった。そして乗り継ぎの赤羽駅で「立ち食いそば」を食べるのは、何よりの楽しみだったという。
 新型インフルエンザの影響で、Jリーグ各クラブの練習場では選手とファンが接する場を制限するようになった。地域立脚を前提とするJリーグではファンとの交流を推進しているが、この先どうなるのか誰にもわからない。欧州のビッグクラブのように、選手とファンの距離がどんどん離れてしまうことになるかもしれない。
 選手が安心して競技に打ち込める環境は何より大事だ。選手のプライバシーを守る必要性も小さくない。しかしそれでも、選手が地域のなかで自然に生活し、ファンに近い存在であることの意義を考えると、「垣根」はできうる限りないのが望ましい。とくに少年少女たちとの触れ合いは、サッカーの未来に大きな意味がある。
 1930年代のオーストリアにマチアス・シンドラーという選手がいた。この時代の欧州大陸では最高の名手だっただろう。FKオーストリアというクラブのスターFWだった彼は、試合の日、ファンと同じ路面電車を使ってスタジアムに向かったという。
 「神話時代」のことかもしれない。しかしこの当時のサッカーファンは、チームや選手たちに対して、より身近で、より親密な愛情をもつことができていたに違いない。
 「選手とファンの距離」は、これからどうなるのだろうか。
 
(2009年6月3日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月