サッカーの話をしよう

No.761 テレビの力

 日本代表がガーナと対戦した国際親善試合(9日、ユトレヒト)の平均視聴率は10.7%だったという。
 日本協会の主催試合。相手国がつくった映像を受けてコメントをつけるという形はとれず、中継のTBSはたくさんの機材と20人を超すスタッフをオランダに送り込まなければならなかった。そのおかげで日本のファンは大逆転勝利(4-3)を見ることができた。
 実は、きょう9月16日は、サッカーにとって「テレビ記念日」とも言うべき日である。1937年、72年前のきょう、イギリスのBBC放送が史上初の生中継を行ったのだ。ただし正式の試合ではなく、アーセナルのトップチーム対サブチームの練習試合だった。
 3台のカメラを使用し、2台は両ゴール裏に置かれ、もう1台はスタンド上部の中央に設置された。アーセナル・スタジアムのメインスタンド上部からは北に約5キロ離れたBBCのビルまで見通すことができた。テレビ信号は無線で送られた。
 BBCが世界に先駆けてテレビの本放送を開始して1年たらず、受像機の普及も進んでいなかった。当時は1日わずか1時間、午後3時から4時までの放送。もちろんモノクロだった。
 この日の「アーセナル紅白戦」は言わばサッカーの生中継のテスト。1時間のうち割り当てられたのは、15分間だけだった。だが、「小さな画面でもサッカーの迫力を楽しむことができた」と、非常に好評だったという。
 この成功に力を得たBBCは、翌年4月にはロンドンで行われたイングランド対スコットランドの国際親善試合、そしてFAカップ決勝(プレストン対ハダーズフィールド)をフルで生中継する。
 だが当時のサッカー界、なかでもクラブは、テレビに大きな恐れを抱いていた。生中継されればわざわざスタジアムにくる人などいなくなると考えていたのだ。驚くことに、その考え方は1980年代まで根強く残っていた。地元クラブの試合の生中継が見られるようになるのは、90年代にはいってからだ。
 サッカーとテレビが本格的に結び付くには最初の放送から半世紀以上の歳月を必要としたが、いまや両者は切り離せないものとなった。「10.7%」は高い率ではないが、稲本潤一が冷静かつ正確なシュートでガーナのゴールを破った瞬間を見た人が、日本中で1000万人以上いたことになる。テレビがもつ影響力の大きさ、ファンに与える喜びの大きさは計り知れない。
 
(2009年9月16日)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

サッカーの話をしようについて

1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。

アーカイブ

1993年の記事

→4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1994年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1995年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1996年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1997年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1998年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

1999年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2000年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2001年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2002年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2003年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2004年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →9月 →10月 →11月 →12月

2005年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2006年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2007年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2008年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2009年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2010年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2011年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2012年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2013年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2014年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2015年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2016年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2017年の記事

→1月 →2月 →3月 →4月 →5月 →6月 →7月 →8月 →9月 →10月 →11月 →12月

2018年の記事

→1月 →2月 →3月