サッカーの話をしよう
No.779 幸運を呼ぶ審判
ワールドカップ南アフリカ大会を担当する30組90人の審判員が発表された。日本の西村雄一主審、相樂亨副審、韓国の鄭解相(チョン・ヘサン)副審のチームも選出された。
ただし全員が南アフリカのピッチに立つことを約束されたわけではない。5月の最終チェック次第では交代要員に回らなければならない。4年前、06年大会では26組78人が選ばれたが、実際にピッチに立ったのは21組63人だけだった。
今回発表された30人の主審には日本に不思議な因縁をもつ人がいる。メキシコのベニト・アルマンド・アルチュンディア氏(42)。96年アトランタ・オリンピック、「マイアミの奇跡」と言われるブラジル戦の主審である。
当時30歳。だがすでに国際審判員として3年半の経験をもっていた。93年には日本で開催されたU-17世界選手権に参加、27歳の若さで準決勝まで4試合もの主審を務めた。
96年4月にはJリーグの招きで来日、9試合の主審を務めた。オリンピック初戦のブラジル戦でそのアルチュンディア氏の顔を見た日本選手たちは驚いたのではないだろうか。
以後、99年南米選手権(パラグアイ)、01年コンフェデ杯(日本)で、彼は日本代表の試合を担当した。03年U-20世界選手権(UAE)ではエジプト戦勝利の主審だった。そして08年クラブワールドカップ(日本)準決勝では、G大阪がマンチェスター・ユナイテッドに挑んだ試合で笛を吹いた。
20代から注目されていたアルチュンディア氏だったが、なぜかワールドカップには縁が薄かった。ようやく出場の夢がかなったのは40歳を迎えた06年のドイツ大会。そこで彼は1大会で5試合の主審を務めるという新記録を樹立する。最大の栄誉は、ドイツ対イタリアの準決勝だった。
国際審判員の定年は45歳。アルチュンディア氏にとって今回が最後のワールドカップだが、フランスのジョエル・キニウ氏(86~94年の3大会に出場)のもつワールドカップ主審8試合という記録の更新は十分可能だ。
96年以来彼が主審を務めた日本の6試合の成績は4勝2敗。01年コンフェデ杯でのカメルーン戦の勝利も含まれている。アルチュンディア氏は日本に幸運をもたらす主審に違いない。彼の新記録樹立(南アフリカで4試合目ということは、間違いなく決勝トーナメントだ)が日本の勝利でしめくくられれば、言うことはない。
(2010年2月10日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。