サッカーのムダ話
Talk7 ベースボールマガジン入社で開けた夢舞台への切符
皆さん、更新滞っていて大変失礼しました! これからまた定期的に更新していきますので引き続きよろしくお願いします! ということで前回は両親にベースボールマガジン入社のためにした説得の様子まで話してもらいました。今回は引き続きその様子と、ベースボールマガジン入社前に考えた就職先の候補やワールドカップを見に行く難しさについて伺いました。
はじめて出した本の感想は「読みやすかった」
兼正(以下K)
おばあちゃん(良之の母)はどういう反応をしたんですか? 僕のイメージだと、絶対に反対しそうですが......。
良之(以下Y)
その通り。当時の常識では、良い大学に入って良い会社に就職し、勤め上げる終身雇用の考え方。最もそれが人生をハッピーに過ごせる方法だと誰しもが思っていたし、そのために一生懸命息子を育てたっていうのに、突然わけのわからない出版社に入って「サッカーの本を作るんだ!」って言いだして。「仕事と趣味は一緒ではないでしょ」って嘆き悲しんでいたよ(苦笑)。
K
それはベースボールマガジン入社後も続いたんですか?
Y
直接言われはしなかったけど、どこかで愚痴っていたかもしれないね。面と向かって言っても入社してしまったものは仕方がないし。でもね、だいぶ後になってなんだけどフリーで仕事をしていけるようになってはじめて出した『サッカーへの招待』(岩波新書)。これを買って読んでくれたらしく、会った時に「とても読みやすかった」って言ってくれたよ。
K
嬉しかったんじゃないですか。
Y
まあ、「読みやすかった」が褒め言葉かどうかはわからないけど(笑)。でも良いことには違いないからね。
K
そのあたりまで引きずっていたんですかね、おばあちゃん。
Y
そうかもしれないね。
K
いつまでも引きずりそうな性格ですもんね。
Y
ここで家族の会話をしても仕方ないだろ(笑)。でも思い返せば約20年かかったことになるのか......。ただ、母親の期待していた道とは違う方向へ進んだにしては、そうたいした年月じゃないのかもね。
一度は考えた指導者への道
K
すこし話が戻りますが、ベースボールマガジンへ入社する前、指導者になる道は考えませんでしたか?
Y
それはね、考えたよ。サッカーで食べていくって考えた時のひとつの選択肢が高校のサッカー部の監督だった。でもそう思った時には、時すでに遅し。大学で教職課程を取っていなかったんだよね。先生なんて自分には向いていないって思っていたから。もし教職課程を取っていたら政治経済の先生とかになっていたかもしれないな。
K
高校サッカーの監督以外の選択肢はどうですか。
Y
そのほかの選択肢で思いついたのはサッカー協会。でもワールドカップに行くっていう希望を叶えられるとすれば「サッカーマガジン」編集部だって思ったんだよ。
K
わざわざ出版社に入社しなければいけないほどワールドカップを生で見るのは難しかったんですか?
Y
海外に行くことですらひとつの夢として成り立つ時代だったからね。はじめて行ったワールドカップが1974年の西ドイツ大会。この時はお金関係が大変だった。日本経済がまだ海外からそれほど信用されていないから外貨持ち出し制限があったんだ。一人当たり500ドルだったかな? それだけしか持っていけなかったんだ。ほかにもいろいろと費用がかかってね。
K
本当に大変だったんですね。
Y
そうなんだよ。当時、テレビのクイズ番組で一番良い商品が「"夢のハワイ旅行"に行けるチケット」なんて具合だからさ。ところが僕の一つ下の後藤健生さんは74年の時、大学生だったんだけど西ドイツまで見に行ったんだよ。
K
大学生で行くなんて、これまでのお話を聞いている限りよっぽどのことじゃないと行けないですよね。どうして行けたんですか?
Y
それはね、彼がクイズ王だったから。いろいろなクイズ番組に出て、賞金100万円を獲得したんだよ。それで行けたって言っていたよ。
K
えー(笑)。
Y
そうでもしないと行けないから(笑)。今みたいに気軽に海外に行ける時代じゃなかったからね。だから「サッカーマガジン」編集部に入ってなんとかしてワールドカップに行こうって思ったんだよ。
→(続きは次回)