サッカーの話をしよう
No.981 第3GKの誇り
フランス1部バスティアのゴールキーパー(GK)ミカエル・ランドロー(35)はフランス代表としてブラジルに行く。しかし彼がピッチに立つことは99%ない。「第3GK」だからだ。
国際サッカー連盟(FIFA)のウェブ週刊誌に掲載されたインタビューによると、彼は2012年8月にデシャン監督が就任したときに「第3GK」に指名され、以後その地位にあるという。
フランス代表デビューは02年。11試合の出場歴があるが、07年を最後に出場がない。すなわちデシャン監督の下では、彼は「第3GK」という役割に徹してきたことになる。
ワールドカップ出場32チームはそれぞれ3人のGKを登録しなければならない。だが実際に使うのは、大半のチームが1人だけだ。
2010年南アフリカ大会では2人を使ったのはわずか5チーム。27チームがGK1人で全試合を戦った。「第3GK」が出場した例は過去3大会では皆無だ。
「ときにフラストレーションを感じるときがあるだろうが、いつでも国のために戦う準備ができていなければならない」と、ランドローは「第3GKの心得」を語る。
「自分のほうが良い選手だと思っても、どんな決定でも受け入れる努力をしなければならない。代表チームにいるのは、祖国に奉仕するためなのだから」
選ばれ続けてきた第一の理由はもちろんGKとしての実力だ。身長184センチ。現代のGKとしては「中背」だが、どんな状況でも相手のシュートの瞬間には両足に均等に体重を乗せている高い技術で驚異的な反応を誇る。
だが同時に、ランドローの人格への全幅の信頼があったのは間違いない。試合に出られないことが続いてもトレーニングで全力を尽くし、前向きの精神を失わない彼に、デシャン監督は尊敬の念さえ抱いているだろう。
川島永嗣と西川周作の間で「第1GK」の座が競われると見られる今回の日本代表。権田修一は第3GKということになる。ザッケローニ監督は就任以来一貫して権田を選んできたが出場は昨年の東アジアカップ1試合。だがそこにこそ、25歳になったばかりの権田にかけるザッケローニ監督の期待がある。
今回は出番はなくても、第3GKの役割を全うすることで自らピッチに立つ将来のワールドカップへの財産になるに違いない。
ランドローは今季で現役を引退する。ブラジルでの第3GKが、彼のサッカー選手としての最後の仕事だ。
(2014年5月28日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。