サッカーの話をしよう
ブラジル・ワールドカップコラム「王国にて」No.3 ~「魂は売らないが心はブラジル」
準決勝での地元ブラジルの大敗は意外だったが、今大会はどの試合も満席ですばらしい雰囲気だった。その最大の功労者は、どんなカードでも黄色いシャツを着てスタジアムにやってきたブラジル人ファンたちだっただろう。
「バッタ屋天国」のブラジル。よく見ると同じ黄色でも人ごとに違うシャツだ。そこに面白いものを見つけた。ブラジル代表ではなくクラブチームのエンブレムを胸に付けているのだ。リオならフラメンゴやフルミネンセ、サンパウロならパルメイラスやコリンチャンス、そしてサルバドールならエスポルチのエンブレムが付いた黄色いシャツを着たファンをたくさん見た。
37年前、アルゼンチンとブラジルで代表戦を取材した。ブエノスアイレスでは観客全員がアルゼンチン代表の白と水色のシャツを着て試合中ずっと跳び跳ねていた。しかしリオデジャネイロのマラカナン・スタジアムには黄色いシャツなどひとりもいなかった。ファンはそれぞれ自分が応援するクラブカラーのシャツを着、そのクラブの選手だけに声援を送っていたのだ。
同じ町のライバルクラブの選手にはブラジル選手でも遠慮なくブーイングだ。極めつけは「サポーターバトル」。試合中、1階スタンドの観客が大きく崩れるように動き出したと思ったら、フラメンゴのサポーターがフルミネンセのサポーターを追い回していた。それも何千人単位で!
そのブラジルが、兎にも角にも「セレソン(ブラジル代表)応援」でまとまったのが今大会だった。クラブエンブレムが付いた黄色いシャツは「魂は売らないが心はブラジル」ということなのだろう。
スタジアムだけではない。大会中、町のあちこちで黄色いシャツを見た。店員や、ウェートレスが黄色でそろえていたところもたくさんあった。「こんなにブラジル人の心がひとつになったのは初めてだ」と、レストランで隣に座った初老の男性が語った。
(2014年7月12日、リオデジャネイロ)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。