サッカーの話をしよう
No.1034 49年前の衝撃
あの日から49年もたったのか―。あらためて思った。
1966年7月30日は、イングランドを舞台に開催された第8回FIFAワールドカップの決勝戦だった。ロンドンのウェンブリースタジアムでイングランドと西ドイツが対戦し、延長の末4-2でイングランドが優勝を飾った。
「あの日」と書くのは、私が当時スポーツとは縁のない中学三年生で、この試合をきっかけにサッカーにのめり込むことになるからだ。
生放送があったわけではない。ワールドカップの世界中継が始まるのは4年後の1970年メキシコ大会である。だが試合からわずか1週間後の8月7日に日本でもテレビ放映されたのだ。わずか1時間の番組だったが...。
夏休みも半ば。まだ宿題に手をつける気にもならず、私は怠惰な日々を送っていた。そんなある午後、ふとテレビのスイッチを入れると、この試合が飛び込んできた。
新聞報道でイングランドが優勝したことだけは知っていた。スイッチを入れたときには1-1だったが、やがてイングランドが得点し、2-1となった。後半33分。「これで勝ったんだな」と思った。
ところが終了直前、西ドイツがFKを得る。シュートはDFが止めたが、こぼれ球を拾った西ドイツのFWがシュート、そのボールが味方選手の背中に当たってこぼれたところを、DFのウェーバーが倒れながら押し込んだ。
寝転がって見ていた私は、飛び起きると思わず正座していた。それからの延長30分間は目も離せない熱戦だった。延長前半にイングランドが再度引き離すゴール(バーの下に当たって真下に落ちた歴史的な「疑惑のゴール」)を決め、延長戦終了直前にはカウンターから4点目を決めてようやく勝負をつけた。
夏休みが終わると、私は迷わずサッカー部に入部し、以後49年間にもなるサッカーとのつきあいが始まる。
サッカー報道の仕事に就いてから、あの試合の情報をいろいろと目にするようになった。7月30日といえば日本では真夏だが、イングランドでは夏の終わりで、当日は雨が降って気温が下がり、VIP席には毛布が置いてあった。イングランドの中心選手であったB・チャールトンは後半33分の勝ち越し点の直後、仲間に「これで勝ったぞ!」と叫んだ。優勝に導いたラムゼー監督は、ホテルでの祝賀会が終わるとウェンブリースタジアムに戻り、ただひとりでピッチ内を一周した...。
そしてイングランドと西ドイツの22人が見せた死闘は、日本の怠惰な中学三年生をサッカーに駆り立て、49年後のいま、猛烈な暑さでもピッチから離れられなくしている。
(2015年7月29日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。