サッカーの話をしよう
No.1139 奇跡のチーム、シリア
日本代表はワールドカップ予選を終え、10月はニュージーランドとハイチを招いての親善試合で強化を進める。だが世界ではこの10月上旬が予選のクライマックスとなる。
来年6月14日に開幕するロシア大会の出場国は従来と同じ32。ホスト国ロシアを除く予選からの31カ国のうち現時点で出場権が確定しているのはわずか7。イラン、日本、韓国、サウジアラビアのアジア4カ国と、早々と3月に決めたブラジル、欧州勢の先陣を切って今月3日に突破したベルギー。そしてメキシコである。11月まで予選が続くアフリカ以外では10月に終了し、11月のプレーオフに臨むチームが決まる。
アジアでは「4次予選」が残っている。9月5日までの3次予選でAB両組の3位となったシリアとオーストラリアが北中米カリブ海の4位とのプレーオフへの出場権をかけて激突する。第1戦がシリアのホーム。10月5日にムラカ(マラッカ=マレーシア)で行われ、第2戦は10日、シドニーでの開催となる。
シリアは「奇跡のチーム」だ。3次予選最終節のイラン戦、自力で4次予選進出資格の3位になるには、アウェーのテヘランで勝たなければならなかった。イランはそれまでの9試合で失点0。勝つことはおろか、得点を挙げることさえ至難の相手だった。
試合はシリアが先制したものの後半逆転を許し、1-2で追加タイムを迎えた。敗色濃厚のシリア。しかし93分、FWソマが右に抜け出すと、同点ゴールをけり込んだ。なんと3試合連続の後半追加タイムゴールだ。勝ち点を13に伸ばしたシリアは得失点差でウズベキスタンにまさって3位を確保。今予選が始まる前に152位だったFIFAランキングも、この試合終了後には75位まで上がった。
2011年から続く内戦で国内での試合ができず、2次予選、3次予選を通じて9つの「ホームゲーム」をすべて外国のスタジアムを借りて戦ってきたシリア。日本が対戦した2次予選ではオマーンのマスカットが「ホーム」だった。昨年6月に始まった3次予選ではマレーシアに舞台を移し、11月までの前半戦はクアラルンプールの国際空港から遠くないスレンバンで、そしてことし3月以降はムラカで戦ってきた。ムラカのハンジェバット・スタジアムで、シリアはまだ負けていない。
強靱(きょうじん)なフィジカルを生かしてハードな守備網を敷き、そこから鋭い攻撃を繰り出して最後の最後まであきらめずに戦い抜くシリア。アジア4次予選は欧州でプレーする選手を多くかかえるオーストラリアが有利という予想が多いが、何も恐れずにひたむきな戦いを続けるシリアの粘り強さを軽視することはできない。
(2017年9月27日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。