サッカーの話をしよう
No.1143 ワールドカップ予選敗退 アメリカの検証が必要
アフリカ地区の11試合と他地区のプレーオフ12試合、計23試合を残すだけとなったワールドカップ予選。敗退が決まった国のなかで私が最も気にしているのがアメリカだ。
アメリカには、1930年第1回ワールドカップ3位、1950年大会でイングランドを破るという大番狂わせの歴史があるが、以後は「サッカー不毛の地」と言われてきた。しかし1994年大会の自国開催が決まると1990年大会で40年ぶりに予選を突破し、以後7大会連続出場。2002年にベスト8、2010年、2014年と連続して1次リーグを突破し、世界に伍する力をつけてきた。国内でも1996年にプロリーグMLSが発足して人気を高めている。
現時点のFIFAランキングは27位。44位の日本よりだいぶ上だが、過去20年間でサッカーが盛んになった新勢力として共通するものがある。32年ぶりの予選敗退でどんな影響が出るのか―。遅かれ早かれ日本にも必ずくる事態。反応が気になったのだ。
ショックは大きかったが、ヒステリックな反応は意外になかった。冷静な分析のなかで、ポール・ガードナーというジャーナリストの「クリンスマン前監督時代の失敗」という論評が目についた。
6カ国で争われた北中米カリブ海地区最終予選。アメリカは初戦ホームでメキシコに1-2で敗れ、第2戦はアウェーでコスタリカに0-4の完敗でクリンスマンは解任、アメリカ人のブルース・アレーナが監督となった。だが立ち上がり連敗のハンディを取り戻すことはできなかった。
1990年ワールドカップで西ドイツが優勝したときのエースだったクリンスマン。2006年に自国開催のワールドカップでドイツを3位に導いた後に2011年にアメリカ代表監督に就任し、2014年ブラジル大会ではベスト16進出の成績を残した。
だがクリンスマンはアメリカ・サッカーを信じていなかったと、ガードナーは書く。
MLSが低レベルだから代表も強くなれないと公言してはばからなかった。アメリカに大勝したコスタリカは約半数がMLSの選手だったのだが...。アメリカ育ちの選手の能力を認めず、何人ものドイツ生まれの選手に強引にアメリカ国籍を取らせて代表にした。アメリカ・サッカーを見下したことが敗因だった。
何やら人ごとではないような...。「Jリーグが低レベルだから」と言って「欧州組」ばかりに頼り、試合に出ていなくても欧州の一流クラブ在籍というだけで先発させて痛い目にあった日本代表監督もいた。アメリカでいま何が起こっていて来年のワールドカップ時にどうなり、その後どう進展していくのか、MLSにどう影響するのか―。日本のサッカー界はきちんと検証しておく必要がある。
(2017年10月25日)
1993年から東京新聞夕刊で週1回掲載しているサッカーコラムです。試合や選手のことだけではなく、サッカーというものを取り巻く社会や文化など、あらゆる事柄を題材に取り上げています。このサイトでは連載第1回から全ての記事をアーカイブ化して公開しています。最新の記事は水曜日の東京新聞夕刊をご覧ください。